【Apple】iTunesでiPhone着信音を作成する
今回はMP3ファイルから着信音用ファイルを作成します。
着信音にする曲の上で右クリックし「プロパティ」をクリック

曲のプロパティが出てきたら、オプションタブをクリック。
開始時間、終了時間にチェックを入れ、時間を指定します。着信音に設定できる時間は40秒以下。ぴったり40秒では上手く登録できない事がありましたので、余裕を見て35秒以下の方がいいかもしれません。

開始時間、終了時間は小数点以下の数字も指定可能です(1:50.123など)ので、調整→再生チェックを繰り返してベストなタイミングを見つけ出してください。
指定が完了したら「OK」をクリック
再度曲の上で右クリックし「ACCバージョンを作成」をクリック
数秒で指定した秒数のファイルが作成されます。
ファイル形式の変更のため、作成したファイルがある場所を開きます。
上で作成したファイル上で右クリックし「Windowsエクスプローラで表示」をクリック。
ファイルが保存されているフォルダが開きます。フォルダ内に「○○○.m4a」拡張子ファイルがあるはずですので、「○○○.m4r」に変更します。
拡張子が表示されていない場合
スタート → コントロールパネル → デスクトップのカスタマイズ → フォルダーオプション
を開き「表示」タブの詳細設定内「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外す
拡張子を変更した「○○○.m4r」ファイルをダブルクリックするとiTunesの着信音ライブラリへ登録されます。
登録後、iPhoneを同期させると着信音の設定画面に作成したファイルが表示されます。
着信音用にiTunesに登録した曲ではない場合、開始時間、終了時間にチェックをいれたままだとその部分しか再生されませんので、チェックを外すのを忘れないようにしましょう。
着信音にする曲の上で右クリックし「プロパティ」をクリック

曲のプロパティが出てきたら、オプションタブをクリック。
開始時間、終了時間にチェックを入れ、時間を指定します。着信音に設定できる時間は40秒以下。ぴったり40秒では上手く登録できない事がありましたので、余裕を見て35秒以下の方がいいかもしれません。

開始時間、終了時間は小数点以下の数字も指定可能です(1:50.123など)ので、調整→再生チェックを繰り返してベストなタイミングを見つけ出してください。
指定が完了したら「OK」をクリック
再度曲の上で右クリックし「ACCバージョンを作成」をクリック

数秒で指定した秒数のファイルが作成されます。

ファイル形式の変更のため、作成したファイルがある場所を開きます。
上で作成したファイル上で右クリックし「Windowsエクスプローラで表示」をクリック。

ファイルが保存されているフォルダが開きます。フォルダ内に「○○○.m4a」拡張子ファイルがあるはずですので、「○○○.m4r」に変更します。

拡張子が表示されていない場合
スタート → コントロールパネル → デスクトップのカスタマイズ → フォルダーオプション
を開き「表示」タブの詳細設定内「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外す
拡張子を変更した「○○○.m4r」ファイルをダブルクリックするとiTunesの着信音ライブラリへ登録されます。

登録後、iPhoneを同期させると着信音の設定画面に作成したファイルが表示されます。

着信音用にiTunesに登録した曲ではない場合、開始時間、終了時間にチェックをいれたままだとその部分しか再生されませんので、チェックを外すのを忘れないようにしましょう。
- 関連記事
スポンサーサイト